ピラティスは便秘に効果的?インストラクターが教える便秘解消エクササイズ

2022.09.04 ダイエット

こんにちは!ピラティススタジオISLANDの水井エリナです。

便秘が原因で肌荒れやむくみが気になる…
便秘解消のために運動したいけど何が良いかわからない…

とお悩みの方も多いのではないでしょうか?便秘の原因は運動不足とも言われますがどんな運動をしたらいいのかわからないという方にお勧めなのがピラティスです。ピラティスは深層部の筋肉を鍛えることで内臓の位置を元にすることができ便秘解消にも効果的と言われています。こちらの記事では、

  • 便秘になってしまう原因
  • 便秘に効果的なピラティスのエクササイズ
  • 便秘解消に効果的な食事

についてご紹介させていただきます。

ピラティスは便秘解消に効果的

ピラティス 新潟 ISLAND

排便をするときには腹筋を使いますが、生理現象なので意識をしたことが無い人もいるかもしれません。腹筋を使うことで大腸が刺激され、蠕動運動が促進し排便につながります。この習慣が運度不足になると、筋力が低下するため腸の動きが鈍ることで便秘になってしまうのです。

ピラティスは体幹や深層部の筋肉を鍛えることができます。また、ピラティスを続けることで、内臓を正しい位置に戻し、内臓にかかるストレスが軽減できるともいわれています。

便秘になってしまう原因

トイレ

便秘になってしまう原因は、

  • 運動不足
  • 水分不足
  • 食物繊維不足
  • 腹筋力の低下
  • 極端なダイエット

があげられます。便秘が続くということは、老廃物が体にとどまるということになります。ですので以下のような体の不調も現れます。

  • 肌荒れ、吹き出物
  • 肩こり、腰痛
  • 冷え、むくみ
  • 食欲不振

便秘解消に期待できるピラティスのエクササイズ

便秘解消に効果的なショルダーブリッジをご紹介させていただきます。ショルダーブリッジは下半身の引き締めに効果が期待でき、女性にとって大切な筋肉と言われている骨盤低筋群を鍛えることができます。見た目が美しくなるだけでなく、血行や基礎代謝もアップします。

スタートポジション

  1. 腰を下ろし、内くるぶし・膝の間は拳1個分のスペースを開け膝を立てる
  2. 仰向けに寝たら、マットと腰の間は手の平1枚分のスペースを開け、背骨を長く保つ
  3. 両腕は体の横に置き、手のひらは下向き

動作

  1. 肩と膝が一直線になる位置までお尻を一気に持ち上げる
  2. 背中のカーブを使いながら、背中の上、真ん中、腰、お尻の順番にマットに付けスタートポジションに戻る

呼吸

  1. 息を吸いながら、お尻を一気に持ち上げる
  2. 息を吐きながら、背骨の1本1本をマットにつけながらスタートポジションに戻る

腰が大きく反らない様に、お腹の力を常に使いましょう。お尻を下ろすときは、背骨1本1本を動かすように意識しましょう。

便秘解消に効果的な食事

Food management  

便秘解消に欠かせない食生活についてご紹介させていただきます。

2種類の食物繊維を摂取

  • 不溶性食物繊維:水に溶けにくく、水分を吸収することで体積が大きくなります。大きくなることで、腸への刺激を行い、ぜん動運動を活発化させる働きがあります。
  • 水溶性食物繊維:水に溶けやすく、固く出にくくなった便をスムーズに排便する働きがあります。

1日の食物繊維の摂取量:男性20g以上 女性18g以上 をめざしましょう。
不溶性:水溶性の割合は2:1が理想です。まとめて摂取するよりも、毎食取り入れるようにし、自分の好みにあった、ライフスタイルに取り入れやすい食物繊維含有量の多い食品選びがおすすめです。

  • しめじ(100g)食物繊維含有量約3.3g
  • 生わかめ(100g)食物繊維含有量約3.6g
  • レタス(100g):食物繊維含有量約2.2g
  • アボカド半分(約70g): 食物繊維含有量約3.7g

良質な脂質を使用する

良質なオイル

『エクストラバージンオリーブオイル』が便秘解消に効果的!効果としては、便を柔らかくし、排便をスムーズに行える状態にしてくれます。過剰摂取は健康を害したり、摂取カロリーオーバーに繋がりますので、1日に大さじ2杯程度の使用がオススメです!

ビフィズス菌やオリゴ糖を摂取する

ビフィズス菌やオリゴ糖は便秘解消に効果的と言われています。ヨーグルトやバナナなど意識して食べるようにしましょう。

朝起きたらコップ1杯の水を飲む

便を柔らかくすることが重要です。空腹時に水分を飲むことで、腸が刺激され排便を促すと言われています。

ピラティスを取り入れて便秘を解消

ピラティスはエクササイズの1つですが、体幹や深層部の筋肉を鍛えることができます。ヨガもよく聞くと思いますが、ヨガは精神をリラックスさせることに重点を置いています。
ピラティスはヨガの影響を受けて作られたものなのですが、筋肉を鍛えることで美しい身体を作ることを目標としています。便秘の人は運動不足により筋力が低下し、それに伴い便を押し出す力も弱くなっていることが多いです。骨盤底筋群をはじめとする腹筋やインナーマッスルを鍛えることができるピラティスであれば、便秘の原因を解消することが期待できるでしょう。

初めてのピラティスはISLANDのマンツーマンレッスンがおすすめ

ピラティス 新潟 ISLAND

ピラティススタジオISLANDのマンツーマンレッスンは、「(なぜ)痛みが発症するのか」「(どのように)改善していくのか」「(何を)日常生活で気をつけるのか」を常に説明します。また、お客様とトレーナーが一緒に、痛みの改善を目指せるレッスンスタイルです。呼吸法についても丁寧に解説し腹式呼吸とピラティスの動作の習得もスムーズになります。

入会金 33,000円(税込)
月2回コース 15,356円(税込)
月4回コース 28,512円(税込)
お支払い方法 クレジットカード、現金振込、口座振替
ご予約はこちらから 予約サイト

ピラティススタジオISLAND 店舗情報・アクセス

住所 新潟市中央区米山7⁻6
ハードフィールド米山2階
TEL 025⁻240-5722
アクセス 新潟駅から徒歩12分
駐車場 無料駐車場あり(グループレッスンの方は除く)
営業時間 9:00~20:00
ピラティススタジオISLAND

 

 

ABOUT ME
island_mizui.e
トレーナー兼ピラティス講師 姿勢改善のスペシャリスト ・Miss.Earth.Japan Niigata専属トレーナー(2020) ・米国認定資格NSCA CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー) ・Certificate in Ballet Teaching Studies (Royal Academy of Dance登録教師) Bangkok City Balletにバレエ留学。長年続けてきたバレエ経験を活かし、単なる減量を目的とするのではなく、「美しく」「健康的」なボディメイクに力を入れている。

受付時間:09:00-20:00/日曜定休

メールでのお問い合わせやご相談は無料で
行なっております。営業日以内にご返信いたします。
お気軽にご相談ください。